プログラミング

GitHubにホストされているGitからの個人情報流出を防ぐために

※2021/5/13 追記 git filter-repoコマンドを使用する方法を追記しました。 言いたいこと GitHubとGitの設定によっては世界中の人々に意図せず個人情報を晒すことになるので、みなさまお気をつけください…‍♂️ プロローグ 私の元に1通のメールが届きました。内…

「Androidアプリ設計パターン入門」を読んで(その3)

今回の記事では、MVP(Model-View-Presenter)と呼ばれるアーキテクチャについて説明していきます。

「Androidアプリ設計パターン入門」を読んで(その2)

今回の記事では、MVVM(Model-View-ViewModel)と呼ばれるアーキテクチャについて説明していきます。

「Androidアプリ設計パターン入門」を読んで(その1)

そういえば、年始に以下のような宣言をしていました。 2019年の目標の1つとして「毎月1冊以上の技術書籍を読み、ブログにその内容をまとめる」ということをやっていく予定です。「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その1) - ツレヅレナルママニ 当初…

Jetpack Composeを利用したコンポーネント作成からレイアウト生成までの流れ

Google I/O 2019でJetpack Composeというツールキットの発表がありました。 現時点ではまだpre-alpha版ですが、Jetpack Composeを利用してどのようにコンポーネントを作成し、それらを組み合わせ、レイアウトを生成するかについてデモアプリのソースコードを…

AndroidのImageViewに関するあれこれ

お久しぶりです!しばらくブログを更新できていませんでした‍♂️ アカペラ活動がようやく一段落ついたので、また更新頻度を上げていければと思います。 とはいえ、この間に何もしていなかった訳ではなく笑、技術的な話をQiitaという技術情報共有サービスに少…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その7)

「リーダブルコード」に関する記事の続きです。今回が最終回になります。長かった…笑 今回の記事では第Ⅳ部の中の14章の内容に触れていきます。 15章に関しては、書籍を読んでいただく方が理解を深めやすいと感じたので割愛します。 第Ⅳ部は「選抜テーマ」と…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その6)

「リーダブルコード」に関する記事の続きです。 今回の記事では第Ⅲ部の中の12−13章の内容に触れていきます。 これで第Ⅲ部は完結です。 第Ⅲ部は「コードの再構成」というテーマで、12−13章では以下の2点にフォーカスしていました。 コードに思いを込める 短い…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その5)

「リーダブルコード」に関する記事の続きです。1ヶ月を越えてしまいました…悔しい。 今回の記事では第Ⅲ部の中の11章の内容に触れていきます。 10章と同様、11章もコードを実際に見て理解することが重要な内容であり、またコードの量も少し多めだったので、分…

2019年の素数の日

興味本位で「2019年の素数の日」を計算してみました。笑 以下の19日が素数の日らしいです。 1月 なし 2月 20190221 (2月21日) 20190227 (2月27日) 3月 20190301 (3月1日) 20190319 (3月19日) 20190323 (3月23日) 4月 20190421 (4月21日) 5月 20190523 (5月23…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その4)

「リーダブルコード」に関する記事の続きです。さくっと読み切れると思っていたのですが、何だかんだで1ヶ月以上かかりそうです… 今回の記事では第Ⅲ部の中の10章の内容に触れていきます。 本当は部単位で1つの記事にまとめようと思っていたのですが、10章は…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その3)

「リーダブルコード」に関する記事の続きです。ライブ出演前の練習や会社の開発合宿などでばたついており、間が空いてしまいました。 今回の記事では第Ⅱ部(7-9章)の内容に触れていきます。第Ⅱ部は「ループとロジックの単純化」というテーマで、以下の3点にフ…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その2)

前回の記事の続きです。前回の記事では1章の内容に触れ、書籍のタイトルにもなっている"リーダブル"なコードとはどういうものかについて書きました。 今回の記事では第Ⅰ部(2-6章)の内容に触れていきます。第Ⅰ部は「表面上の改善」というテーマで、以下の3点…

「リーダブルコード」を改めて読んでみて(その1)

前回の記事に明示的に書いてはいませんが、2019年の目標の1つとして「毎月1冊以上の技術書籍を読み、ブログにその内容をまとめる」ということをやっていく予定です。 (こういうのってネタバレ的な要素があってどこまで書いていいものかよく分かっていないの…